身を守る
6歳から空手を始め、15歳で柔道をならい、少し合気道をかじり、23歳で柳生心眼流を学ぶ。
普通の人よりは身を守る術を身に付けてきたと思う。
とはあえ、サラリーマンで人を殴ったり、蹴ったり、投げ飛ばしたりすることはないのだから、いったいなんの役に立つのやらと、仕事をしてから、ふと我に返るときがあった。
とはいえ、他の人より落ち着いて見えたり(実際は超焦ってる)することもあり、武道やっててよかったのかなと思うことはあった。
いまの世の中、youtubeがあり、強くなるヒントがたくさんあり、試合もたくさん見れる。
武術には心法という言葉があり、ちょっと不思議に思える技だったりする。
稽古してきて気付いたことや、新しい稽古をたくさん生まれていて、日常にも活かせるものもたくさんあると思うので、エッセンスを取り出して、日頃のストレスから守るヒントにつなげれればとおもう。